皇居で稲刈り、稲作以後の祭りですから天皇制は縄文後期からですか。椎葉村の神楽はキビ酒を飲み獲った鹿イノシシを飾っていましたからそれ以前の祭りを思わせます。椎葉も災害で大変ですが皇居にもとうとうコロナが入ったし、天皇という言葉は男性名詞なのか、皇族は基本的人権が保障されているのか、それを国民が議論するというのも妙な感じです。明治から戦前までは現人神だったのですから。