家制度

祭り会場で田植踊りを見ました。田楽・田遊びと同じで田起こしから稲刈りまでを予祝する芸能です。男衆は袴、女の子は振袖に平安時代の赤いムシノタレギヌで顔を隠し踊ります。昔は一家の長男しかできなかったとお婆さんに聞きました、子どもは最後に被り物を外して挨拶する、当然長男です。村の体制がそうして維持されました。戦後70年、改姓・男系・天皇・墓にこだわる人はまだ家制度を継いでいますよ、女性進出の足も引っ張っていますね

2022/6/15