後座

会長にさん喬、市馬は10年やったのですね、その前が小三治4年、小さんは24年、間に圓歌が入りましたが外様、馬風は中継ぎかな。落語協会だって若手も老獪な策士もいるでしょうが、暗躍するメリットなどないのかな労も金もかかる地位なのにね。落語芸術協会は昇太で盤石です後ろ盾に笑点があるから。稀少な江戸っ子です、弟子の喬太郎も後継できる逸材です、柳家の流れが変わるかな。なんて首相退陣の影響でついこんな雑念を

2024/6/27