昨日は京都を王朝雅びの行列が歩くはずでした。朝の10時30分に御所を出て7時間市内を延々と歩いて下賀茂神社に到着する、美しい衣装で歩く子どもたちも大変です。古来は勅使の斎王が賀茂の祭りに参列する行列でしたが代理の女性となったのは戦後だそうです。「いややわ葵祭やったん」何年か前にバスの隣の若い女性がつぶやきました。折しも行列は橋の上で大渋滞。大量の観光客、混雑、かなわんという実感でした。斎王代になると数千万円の費用がかかるそうです、もしかすると嫉妬があったのかもしれません。今年は静寂。